レッドインベーダーの部屋

なんか色々なことをしています。

Arduino モーターカー

モータードライバICを使ったモーターカーです。

Arduinoの電源は携帯の充電器などから、

ICの電源は単三電池4本から来ています。

ケーブルが長すぎたため手持ちで動かしています。

 

ArduinoをモータードライバICにつなぐ場合は↓参照

tsukutta.hatenablog.com

tsukutta.hatenablog.com

tsukutta.hatenablog.com

↑のつなぎ方を2つ分しました。

そんな感じです。(アバウトですが)

 

スケッチ内の

const int PWM_mot2 = 11;

↑はたぶん必要ないと思います。 

左右の速さを変えるなら必要。

接続はわかるよね。

 

直進

スケッチ↓(青文字部分)

//A,Bは右タイヤ
//C,Dは左タイヤ
//A,Cは前進
//B,Dは後進

const int motorA = 7;
const int motorB = 8;
const int PWM_mot = 9;
const int motorC = 13;
const int motorD = 12;
const int PWM_mot2 = 11;
void setup() {
pinMode (motorA,OUTPUT);
pinMode (motorB,OUTPUT);
pinMode (motorC,OUTPUT);
pinMode (motorD,OUTPUT);
}

void loop() {
digitalWrite(motorA,HIGH);
digitalWrite(motorB,LOW);
digitalWrite(motorC,HIGH);
digitalWrite(motorD,LOW);
analogWrite(PWM_mot,100);


}

 

右回り

スケッチ↓(青文字部分)

//A,Bは右タイヤ
//C,Dは左タイヤ
//A,Cは前進
//B,Dは後進
const int motorA = 7;
const int motorB = 8;
const int PWM_mot = 9;
const int motorC = 13;
const int motorD = 12;
const int PWM_mot2 = 11;
void setup() {
pinMode (motorA,OUTPUT);
pinMode (motorB,OUTPUT);
pinMode (motorC,OUTPUT);
pinMode (motorD,OUTPUT);
}

void loop() {
digitalWrite(motorA,LOW);
digitalWrite(motorB,LOW);
digitalWrite(motorC,HIGH);
digitalWrite(motorD,LOW);
analogWrite(PWM_mot,100);


}

 

左回り

スケッチ↓(青文字部分)

//A,Bは右タイヤ
//C,Dは左タイヤ
//A,Cは前進
//B,Dは後進
const int motorA = 7;
const int motorB = 8;
const int PWM_mot = 9;
const int motorC = 13;
const int motorD = 12;
const int PWM_mot2 = 11;
void setup() {
pinMode (motorA,OUTPUT);
pinMode (motorB,OUTPUT);
pinMode (motorC,OUTPUT);
pinMode (motorD,OUTPUT);
}

void loop() {
digitalWrite(motorA,HIGH);
digitalWrite(motorB,LOW);
digitalWrite(motorC,LOW);
digitalWrite(motorD,LOW);
analogWrite(PWM_mot,100);


}

応用として自動的に動くモーターカーを作りたいと思います。